【ドラゴンボール レイジングブラスト2】戦う遺伝子 Wake Up! プレイ感想&筆者豆知識!

こんばんは、すろうです。
…またしても、前回の更新から1ヵ月…すみません…。


さて、さかのぼること1週間前。
今年もあとわずかというところで、
アドレナリン全開必至のとんでもない作品が発売されました!



ドラゴンボール レイジングブラスト2公式サイト
http://b.bngi-channel.jp/db_ragingblast/


影山ヒロノブ神の歌う主題歌『Battle of Omega』は、12月22日に発売決定!
(リンク先は、アマゾンの予約コーナーです。)

http://www.amazon.co.jp/Battle-Omega-%E5%BD%B1%E5%B1%B1%E3%83%92%E3%83%AD%E3%83%8E%E3%83%96/dp/B0047R1YJI


戦士を超えた『超戦士』たちが次々と現れては、
宇宙を揺るがすバトルを繰り広げるドラゴンボール」。
漫画もアニメも、世代を超え、世界中の男子に愛されているのは、
今さら説明の必要はありません。


…ゲームにおいて語ると、
以前PS2で発売された「ドラゴンボール スパーキング メテオ(以下メテオ)」は、
原作で特徴的な「ラッシュアクション」や「光線技」、「変身パワーアップ」などを
忠実に再現し、かつ、アクションゲームとしてのバランスもいい良作で、
ファンの間では


「『メテオ』を超えるドラゴンボールゲームは、今後登場しないだろう」

とまで言われ続けてきましたが…。


もう、この際はっきり言いましょう。
本作「レイジングブラスト2(以下RB2)」は、


「メテオ」を超えたどころか、すさまじい完成度のアクションゲームです!


…誰もが、爽快な「超戦士バトル」を楽しめる本作ですが、
RB2のシステムは、他のアクションゲームとは別味の
「緻密なかけひき」によって構成されているので、
まずはそこを理解して、慣れる必要があります。


前回は、体験版をプレイして気づいたことをまとめましたが、
今回は、チュートリアルモードやシングルプレイでは気づきにくい点を、
まとめてみました。


例によって長いですが(笑)、
RB2を楽しむうえでの参考にしていただければ幸いです!

                  • -

本サイトでのボタン表記


格闘攻撃 … R(ラッシュの略)
気弾攻撃、強攻撃(近距離時) … S(シュートの略)
得意技 … F(フェイバリットの略)
ダッシュ … D(ダッシュの略)
ガード … G(ガードの略)
必殺技 … 基本「右レバー」なので、技名で表記。
究極技 … 基本「右レバー押し込み」なので、技名で表記。


※本サイト独自の表記方法です。
公式、他サイト、攻略誌などで採用されている表記ではありません。
ご了承ください。※

                  • -

■基礎知識■
○キャラクターの入手方法


基本は、「ギャラクシーモード」をクリアしていけば、
キャラクターは手に入ります。

プレイしたいキャラクターを選んで様々な条件のステージで敵戦士と戦い、
(最短で)全5〜8ステージ目にあたる
「ボスバトルステージ」(炎が周りを囲んでいるマス)
クリアすれば、新キャラクターが順次開放されていきます。


開放されるキャラクターには優先順位があって、
だいたいは、クリアしたキャラクターと
原作で仲間関係や対決関係にあったキャラが
優先して開放される仕組み
になっているようです。

たとえば、「悟飯(幼年期)」をクリアすると
成長後の姿である「悟飯(少年期)」が開放
されたり、
フリーザ」をクリアすると、兄である「クウラ」が開放される…
といった具合です。


ただし、本作でも屈指の強さを誇るハッチヒャック」のみ、
ミュージアム」にある新作アニメ「サイヤ人絶滅計画」を
最後まで見ることが開放条件
です。


ちなみに、全キャラが開放されると、
「キャラクターコンプリート」というトロフィー(or実績)が表示されます。



○技、カスタマイズアイテムの入手方法


これも、「ギャラクシーモード」をクリアしていけば、
ほぼ手に入る仕組みになっています。


各キャラとも、プレイ開始時は、
使用できる技やカスタム可能なアイテムは限られていますが、
特定のステージをクリアすれば、技が順次使用可能になったり、
新たなカスタマイズアイテムが手に入っていきます。

手に入る技やアイテムは、ステージによって決まっているので、
なるべく全ステージクリアを目指しましょう。


また、オーラの色、COM思考系のカスタマイズアイテムは、
「バトルゾーン」をクリアすることで手に入ります。
…ギャラクシーモードを一通りクリアしたら、こちらにも挑戦してみましょう。

                  • -

■ギャラクシーモード豆知識■

○「戦意高揚」を、変身前の状態に装備!


究極技が使用可能になる「ハイテンション」と、
追撃技・アサルトチェイスの威力と回数が格段に上がる「レイジングソウル」は、
どちらも、気力MAXの状態からさらに気を溜めることで発動が可能。
勝負の行方を左右する、メリットの多い状態です。


…そこで、気を溜める際のリスクを少なくするため、
ステージ開始時に気力MAXの状態でスタートできるアイテム
「戦意高揚」は、シングルプレイ時は必ず装備したいところ。
各ステージの攻略時間も、格段に短くなります。


しかも、「ギャラクシーモード」は変身できるキャラクターでも、
最初は必ず変身前の状態からスタートする
ので、
わざわざ変身後のキャラのアイテムパレットに
「戦意高揚」を装備させる必要は無いのだ。
…こんなにコストパフォーマンスのいいアイテムは無い!

入手できるのは、悟飯(青年期)の2番目に登場するステージ。
対戦相手は「アルティメット悟飯」。
攻撃力が高いうえに、この敵は「体力自然回復」性能がありますが、
悟飯(青年期)の究極技「超かめはめ波」もかなりの威力を誇るので、
この技を当てるように連繋を構成すれば、勝てない相手ではないです。



○「気溜め速度アップ」、「ラッシュ格闘威力アップ大」、
「究極技威力アップ(各種)」もおすすめ。

「戦意高揚」に加え、


「気溜め速度アップ」
(悟飯(幼年期)の「悟飯(未来)+アルティメット悟飯戦」で入手)、


「ラッシュ格闘威力アップ大」
(悟飯(少年期)の「ダーブラ戦」で入手)


や、「究極技威力アップ」(各種あるため割愛)なども、
最初の一撃や1回の攻撃のダメージ効率が重要な本作においては、
有効なアイテムといえます。


いずれもリミットポイントの装備コストが高めなので、
防御アイテムとのバランスを考えながら装備しましょう。

                  • -

■戦闘方法 距離・移動編■


まず、本作の駆け引きにおいて重要なのは、相手との距離と移動方法。

左スティックで普通の移動が、
さらに、左スティック+Dで「ダッシュ」が出る距離が「遠距離」。

相手から自分までが、約3キャラ分くらい、
左スティックで、ゆっくりとした動きになり、
さらに、Dで「バック転」、
左スティック横方向+Dで「側転」、
左スティック前方向+Dで「ステップイン」が出る距離が「近距離」。


…ちなみに、「遠距離」からダッシュで相手に近づくと、
Dを離して、左スティックを一度ニュートラルにしないと、
「近距離時に使用できる移動方法・攻撃方法」が行えません。


また、これまでのシリーズと違い、
「バック転」と「側転」は発生時の無敵時間と移動距離が強化、
「ステップイン」は無敵時間が短縮された
ので、
ラッシュ格闘5発連繋の空振りは、
致命傷になりかねない行為になりました。(後述)


「遠距離〜近距離」になる際と「近距離〜遠距離」になる際は、
攻撃の暴発やダッシュの暴発などの操作ミスが発生しやすいので、
特に注意しましょう。



■戦闘方法 防御編■


…攻撃については、RとSの組み合わせや、
近距離S攻撃後に各種必殺技を出せば、
それなりに威力も高く、見栄えもいい連続技が出せる本作。


ただし、それだけに、「最初の一撃」を食らってしまうと、
防御方法を知らなければ、次々と相手の連繋を
食らい続けることになってしまいます。


攻撃の種類に対して、防御方法も多岐にわたる本作。
その性能を知ることが、
連続技を知る以上に本作を楽しむカギとなります。



○「ジャストバニシング」以外に、安定した防御方法はあるのか?

「ジャストバニシング」とは、
「相手の攻撃が当たる瞬間に、G」を押すことで、
その場で消えて、一歩後ろに下がる防御方法。


さらに、相手の攻撃が
・RorSによる溜め攻撃
・R連続押し後のRorSによる追撃
・吹き飛ばし後のホーミングアタック追撃orバニシングアタック追撃

…の場合は、相手の背後に回りこみ、吹き飛ばし攻撃で反撃します。


難しいですが、チュートリアルでも練習できるので、
ぜひタイミングに慣れてほしいところ。


R、溜め攻撃、追撃…どんな攻撃でも、理論上は、
ヒットの瞬間さえわかれば「ジャストバニシング」で防げるため、
抜群の安定感を誇る防御方法ですが、
当然タイミングが難しいため、なかなか成功しません。


…そこで筆者は、「本作において、応用の利く防御方法はどれか」を、
独自に検討してみました。



○防御方法を知る


各種攻撃は、以下の防御方法が有効。
…まるでじゃんけんみたいな構造です。


・通常ガード … G押しっぱなし
(R連打の連繋に有効)


・スウェーガード … G押したままR
(R連打の連繋を空振りさせる。通常ガードよりも早く反撃できる)


・強攻撃ガード … G押したままS
(R攻撃の中に混ぜられたS攻撃、S溜め攻撃に有効。
S攻撃を弾いて、相手を硬直させる)


・バニシングガード … G押したままD
(一瞬硬直してからその場から消えて、一歩後ろに下がる。
消えている瞬間は無敵判定長し。性能上、溜め攻撃に有効)


・投げぬけ … 相手のG+Fにあわせて、G
(投げで掴もうとする相手の手を振り払って、五分の状態に戻る)


…相手の連繋を読んで、これらの対応した防御方法を繰り出せることが
一番いいのでしょうが、本作の攻防はかなりの高速で、
「相手の攻撃を見てから防御方法を考える」ということは、
ほぼできないと言っていいでしょう。


…んじゃ、どうすればいいのかというと…?



○そもそも、G押しっぱなしからの対応防御は最後の手段。
攻防一体の「バック転」「側転」で、
「相手の技を避ける」のが、本作最大の防御方法!


…という結論に至りました。


…はい、そうです。
『メテオ』のときの「R1発止めバニシング安定」と同じ理論です!


今回は、「バニシングガード」に一瞬の硬直が発生するようになったため、
あまり有効な防御方法ではなくなってしまいました。
…しかし、「移動方法」の項でも書いたとおり、
本作はこれまでの同シリーズ以上に「バック転」と「側転」の
無敵時間と移動距離が強化改善された
ため、
近距離時は、相手の周りを回るように常にこれらで距離を図って戦うのが、
一番、攻防一体の戦闘スタイルになるといえるでしょう。

R5回攻撃は、これまでのシリーズほど前進しなくなったので、
たいがい「バック転」を出されると空振りします。


とにかく「相手の側面に移動する」、
「相手を自分の正面に立たせない」、
「なるべくGでガードしない」
を心がけましょう!


これで、ライバルに一歩差がつけられるはずです。

                  • -

■攻撃方法 追撃について■


R1〜4発止め時のS攻撃の効果については、
ポーズを押してからの「技表」に掲載されているので割愛します。


○「アサルトチェイス」が連繋の要


本作は、
・R1〜4発止め時のS攻撃
・R5発後のS攻撃
・R溜め攻撃ヒット時の吹き飛ばし時

に、各種ボタンを押すことで、追撃技「アサルトチェイスを繰り出して、
相手に追加ダメージを食らわせることができます。


このアサルトチェイスが、前作や『メテオ』までの
連繋テクニックである「ラッシュイン〜R連繋継続」に変わる
通常技連繋システム
なので、攻撃といえば、
まずは「アサルトチェイス〜必殺技」という流れを身に着けましょう。



○基本は、強攻撃ヒット後に「SS」か「SR」


R1〜4発止め時にSを押すことで出るのが強攻撃。
たいがいの場合、そのあと続けて「SS」や「SSS」、「SR」の順に
ボタンを押せば、アサルトチェイスで追撃します。

追撃攻撃は威力がやや高いだけでなく、
「相手を上空や後方に吹き飛ばす」、「相手に後ろを向かせる」、
「相手をその場にうずくまらせる」などの効果がある
ので、
そうしてスキを作った相手に、必殺技を食らわせるのが常套手段。


吹き飛んだ相手には、「光線・光弾系」の必殺技が、
後ろを向いたり、うずくまった相手には、
「突進乱舞系・ボタン連繋乱舞系」、「掴み技系」の必殺技が繋ぎやすいです。


「SS」や「SR」以外にも、DやFなどを押すルートがあるなど、
追撃技の種類はたくさんあり、
キャラによって何回追撃できるかや、追撃技後の効果が違うので、
自分の使用キャラのアサルトチェイスの効果は覚えておくようにしましょう。



○「レイジングソウル」時は、追撃回数が大幅向上。
さらに、「アサルトインパクト」へ繋がる10連コンボも使用可能に!


「気力ゲージ青色MAX」になった瞬間にGを押すことで、
必殺技と究極技が使えなくなるかわりに、
通常技とアサルトチェイスの威力が上がる
「レイジングソウル」になることができます。


「レイジングソウル」時は、
アサルトチェイスの追撃回数が増えるので、
適当にSやRを交互に押すだけでも通常以上に
高威力な連繋技が発生していきます。

さらに、「アサルトインパクト」という、
オリジナルの高威力フィニッシュ技が発生するようになり、
追撃の組み合わせによっては、究極技を超えるダメージが見込めます!



○「アサルトインパクト」の発生ルート


…いろいろなところからの情報を総合した結果、
なんと、10種類もあるんですが、
どのキャラがどの発生ルートかは、筆者も調べきれていません…(笑)。


※以下、全て「RRRRR」ヒットのあとコマンドを入力。※

SSSSRSDSFSS

SSFSSDSSRSS

SRSSDSSSFSS

SSSSSSDSRFS

SDSDRDFSDDS

DFDSSSSRSDS

SFDRSSDSDSD

DRDSDFSDDSD

DDRFSDSSDD

DSSSFRSDSDD


…ちなみに、この「10連チェイス+アサルトインパクト」以外にも、
連繋ルートはある
ようで、たとえば3〜7段目くらいにSやFを押すことで
アサルトインパクトが発生するキャラがいることも確認していますので、
上記の派生の限りではないようです。



○「アサルトインパクト」、見分け方のコツ


「そうは言うけど、せめて、
自分の持ちキャラのアサルトインパクトが、
どのルートで発生するのかさえ、見分けられれば…」
…という方に朗報。


ひとまず筆者調べですが、
「アサルトインパクトコンボ」の発生の見分け方のコツを紹介します。
…どれも「S」スタートし、途中にSを入れつつ、
反時計回りに「R」〜「D」〜「F」と経由するか、
時計回りに「F」〜「D」〜「R」と経由するコマンドが多いので、
意外とわかりやすい…はずです…。


まずは「レイジングソウル」を発動し、
「RRRRR」のあとで「SSS」と押してみて…


・3発目までは直線的な攻撃、
3発目で、相手を気合砲で後方に吹き飛ばしたら…
SSSSRSDSFSS
※代表キャラ … 悟空、ギニュー、バーダックなど


・2発目で相手を上空に吹き飛ばし、3発目はバニシングでバックアタック
SSSRSSSDSFS
※代表キャラ … ピッコロなど


・1発目で相手を上空に吹き飛ばし、2発目で相手を後ろ向きにする…
SSSRSSDSFSS
※代表キャラ … ベジータなど


・1発目で相手を上空に吹き飛ばし、2発目がバニシングでバックアタック
SSRSS
※代表キャラ … 悟飯(少年期)など


・1発目で相手を軽く浮かせ、2発目でさらに上空に蹴り上げた…
SFDRSSDSDSD
※代表キャラ … アルティメット悟飯など


基本、この5種類を試してみてください。
…当てはまっていなかったら…ゴメンナサイ…!



○「レイジングソウル」は、ハイリスクハイリターン


…ただ、上記の連繋ができるようになったからといって、
「アサルトインパクトコンボ」の過信は厳禁。

「アサルトインパクトコンボ」は、
なんといっても「追撃技で繋ぐコンボ」なので、
全段・何発目からでも「ジャストバニシング」で抜けられる怖れがあり、
やりこんでいる相手には、高確率での反撃されるリスクが伴います。


確率的なリスクを回避するのならば、
たった1発で大ダメージを与えられる「究極技」を狙ったほうがいいですが、
汎用性があり、究極技以上の高ダメージの可能性を秘めているのは、
レイジングソウル。


…状況によって、使い分けたいところですね。

                  • -

というわけで、今日はここまで。
じっくり書き込んでみました。
最後まで読んでくれた方、長文読了に感謝致します!


今後も、気づいたことがあったら、
ちょこちょこ更新して行こうと思います!


では。